PR

【きょうの料理】新しょうがの甘酢漬け(ガリ)の作り方|横山タカ子さんのレシピ

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年5月19日初回放送 NHK「きょうの料理」は、長野県在住の料理研究家横山タカ子さんによる「初めての手仕事」シリーズです。初夏を迎え、出回りはじめる「新しょうが」は、ピリリと爽やかな辛みが魅力です。

保存食づくりに定評があるの横山さん。まずはこれ!とすすめるのが「甘酢漬け(ガリ)」です。淡いピンク色が美しく、やさしい味わいです

材料と作り方をまとめましたので、ぜひご参考になさってください。

[PR]産地直送の食材のお取り寄せは「ポケットマルシェ」!

スポンサーリンク

新しょうがの甘酢漬け(ガリ)の作り方

材料(作りやすい分量)

  • 新しょうが…500g

[A]

  • 酢…カップ3/4
  • てんさい糖(または砂糖)…大さじ6
  • 塩…大さじ1

  • 昆布(10cm四方)…1枚

作り方

1.下ごしらえをする

昆布と水カップ1・1/2を鍋に入れ、30分間ほど浸しておく。新しょうがはたわしで洗って水けを拭き取り、繊維に沿って薄切りにする。ボウルに[A]を入れ、混ぜ合わせておく。

先端のピンク色の部分を切り落とさずに使うと、淡いピンク色に仕上がる

2.ゆでて塩をふる

熱湯で①の新しょうがを1分間ゆで、ざるに上げる。塩小さじ1をふって全体になじませ、そのままおいて粗熱を取る。

ゆでると生姜特有の辛みがやわらぐ。さらに塩を振って余分な水気を抜く。

3.昆布だしをとる

①の昆布と水が入った鍋を中火にかける。煮立ったら火を止めて昆布は取り出し、1cm四方に切る。

4.漬ける

①のボウルに③の昆布だしカップ1と昆布を加える。②の新しょうがの水けをよく絞って加えて混ぜ、保存容器に移す。冷蔵庫に一晩(8時間以上)おけば完成!


保存:清潔な保存容器に入れ、冷蔵庫で約3か月間

その他の紹介されたレシピ

・・

横山タカ子さんのレシピ本

 

きょうの料理 テキスト

きょうの料理の最新号が発売されています。

季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!

まとめ:きょうの料理「新しょうがの甘酢漬け」横山タカ子さんのレシピ

本記事では「きょうの料理」で放送された、横山タカ子さんの「はじめての手仕事」から、『新しょうがの甘酢漬けをご紹介しました。

最後までお読みいただき、有難うございました。

当ブログでは、きょうの料理の記事を他にもまとめていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね。カテゴリーきょうの料理はこちら

****************************

きょうの料理

放送

  • NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24

再放送

  • 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
  • NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54

***************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました