2025年5月19日初回放送 NHK「きょうの料理」は、長野県在住の料理研究家横山タカ子さんによる「初めての手仕事」シリーズです。初夏を迎え、出回りはじめる「新しょうが」は、ピリリと爽やかな辛みが魅力です。
保存食づくりに定評があるの横山さんが教えてくれる「新しょうがのみそ漬け」は、梅雨から夏のジメジメを吹き飛ばすような、爽やかな辛みです。そのままかじればご飯もお酒も進む漬物になり、刻めば「食べる調味料」に早変わりします。
材料と作り方をまとめましたので、ぜひご参考になさってください。
新しょうがのみそ漬けの作り方
材料(作りやすい分量)
- 新しょうが…500g
- 塩…10g(しょうがの重量の2%)
[みそ床]
- みそ…1kg
- 砂糖…100g
作り方
1.下ごしらえをする
新しょうがはたわしで洗って水けを拭き、大きければ5〜6等分に切る。ボウルに入れて塩を全体にまぶす。ラップをして冷蔵庫に入れ、一晩(8時間以上)おく。
そのまま漬けるとみそ床に水が出すぎるので、塩をまぶして水けを適度に抜く。
2.みそ床をつくる
別のボウルにみそ床の材料を入れ、よく混ぜて保存容器に詰める。
砂糖を加えると味に深みが出て日ぺやすくなるが、好みで加えなくても。砂糖なしだと、よりすっきりした味わいに仕上がる。
3.漬ける
1の新しょうがは出てきた水けを拭き、2のみそ床に漬ける。冷蔵庫に一晩(8時間以上)おけば完成!
みそ床から新しょうがが出ず、全体がすっぽりつかるようにする。
保存:清潔な保存容器に入れ、冷蔵庫で約3か月間
その他の紹介されたレシピ
横山タカ子さんのレシピ本
きょうの料理 テキスト
きょうの料理の最新号が発売されています。
季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!
まとめ:きょうの料理「新しょうがのみそ漬け」横山タカ子さんのレシピ
本記事では「きょうの料理」で放送された、横山タカ子さんの「はじめての手仕事」から、『新しょうがのみそ漬け』をご紹介しました。
最後までお読みいただき、有難うございました。
****************************
放送
- NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24
再放送
- 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
- NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54
***************************
コメント