2025年5月19日初回放送 NHK「きょうの料理」は、長野県在住の料理研究家横山タカ子さんによる「初めての手仕事」シリーズです。初夏を迎え、出回りはじめる「新しょうが」は、ピリリと爽やかな辛みが魅力です。
保存食づくりに定評があるの横山さん。まずはこれ!とすすめるのが「甘酢漬け(ガリ)」です。淡いピンク色が美しく、やさしい味わいです。あじの干物を炊き込んだご飯に混ぜ合わせて、とびっきりおいしいお寿司を作りましょう。
材料と作り方をまとめましたので、ぜひご参考になさってください。
ガリと干物の混ぜずしの作り方
材料(2~3人分)
- 新しょうがの甘酢漬け…50g
- 米…360ml(2合)
- あじの干物…(大)1枚(150g)
- 青じそ…5枚
青じそに変えて木の芽を散らしても綺麗!
[A]
- 酢:大さじ4
- 砂糖:大さじ1
- 塩:小さじ1
- 新しょうがの甘酢漬け(飾り用):適宜
作り方
- 米は洗ってざるに上げ、炊飯器の内釜に入れる。水を2合の目盛りまで注ぎ、あじの干物をのせて炊く。
- 新しょうがの甘酢漬けは軽く汁けを絞ってせん切りにする。青じそはせん切りにする。Aは混ぜ合わせておく。
- ご飯が炊き上がったら、あじを取り出して頭や骨を取って軽く身をほぐす。ご飯は熱いうちに盤台に移し、Aを回し入れてしゃもじで切るように混ぜる。あじの身、新しょうがの甘酢漬けも加えて手早く混ぜ、粗熱を取る。器に盛って青じそをのせ、好みで新しょうがの甘酢漬け(飾り用)を添える。
ご飯がベチャッとしないよう、切るように混ぜる
その他の紹介されたレシピ
・・
・
横山タカ子さんのレシピ本
きょうの料理 テキスト
きょうの料理の最新号が発売されています。
季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!
まとめ:きょうの料理「ガリと干物の混ぜずし」横山タカ子さんのレシピ
本記事では「きょうの料理」で放送された、横山タカ子さんの「はじめての手仕事」から、新しょうがの甘酢漬けを使った『ガリと干物の混ぜずし』をご紹介しました。
最後までお読みいただき、有難うございました。
****************************
放送
- NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24
再放送
- 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
- NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54
***************************
コメント