2024年8月6日 NHK「あさイチ」の、”ツイQ楽ワザ”のコーナーで、懐石料理店のオーナーシェフの石原喜之さんにより世界中でスーパーフードとして大人気の「枝豆」がもっともっとおいしくなるプロの技『枝豆のすり流し』を伝授してくれました。
そのまま食べてももちろんおいしい枝豆を、ひと手間加えることによっておもてなし料理になります。
家庭でマネできるプロの技をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。
枝豆のすり流しの作り方

つめたいままでも、温めてもおいしく頂けるすり流し。夏には冷製パスタのソースとしても応用できます。
材料(4~5人分)
- 枝豆(むき身)…100g
 - たまねぎ…70g
 - ごはん…30g
 - 牛乳…350ml
 - 水…250ml
 - 塩…適量
 - こしょう…適量
 - 顆粒チキンスープの素…適量
 
作り方
- 枝豆はたっぷりの沸騰したお湯に入れ、5分ぐらいゆでたらざるにあげる。粗熱が取れたらさやから豆を取り出し、薄皮も取り除く。
 - ごはんは、炊いたものを用意する。(冷ごはんでも良い)
 - たまねぎは、薄切りにする。
 - ごはんとたまねぎを鍋に入れ、水を注いで強火にかける。沸騰したらよくかき混ぜ、中火で10分ぐらい煮る。
 - 枝豆と「4」(粗熱をとる)をミキサーかフードプロセッサーに入れ、牛乳、塩を加えペーストにする。
 - 「5」を鍋に入れ、塩、こしょう、顆粒スープの素を加え、弱火にかける。牛乳を入れペーストのかたさを調整(好みのやわらかさ)する。
 - 味見をしてできあがり。お好みで刻んだパセリやあさつき、クルトンなどをトッピングしても良い。
 
ご飯とたまねぎはとろとろになるまで煮るのがポイント
同じ日に紹介された他のレシピ
まとめ:あさイチ|ツイQ楽ワザ 枝豆のすり流し
本記事では「あさイチ」のツイQ楽ワザで放送された、スーパーフードとも言われる枝豆をご紹介しました。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
**************************
あさイチ
放送
- NHK 総合(毎週月曜~金曜) 午前8:15~
 - 8月6日の放送は午前9:00~
 
*************************。
  
  
  
  


コメント