PR

【きょうの料理】レンチンなすのかば焼きの作り方|大原千鶴さんのレシピ

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年9月10日 NHK「きょうの料理」では、「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」が放送されました。9月のテーマは、秋の食材を意識した「ちょっとうれしい!秋を感じる、満足おかず」です。身近な秋の食材を使って、ボリュームのあるお手軽おかずを伝授してもらいます。

ストック(つくりおき)が2品あれば、出来立てを1品つくるだけで幸せな食卓になりますね!

ここでは、出来立ておかずの『レンチンなすのかば焼き』を教えてもらいます。下ごしらえを電子レンジですればお手軽にできちゃいますよ。

材料及び作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。

[PR]産地直送の食材のお取り寄せは「ポケットマルシェ」!

スポンサーリンク

レンチンなすのかば焼きの作り方

まるで「うなぎ」のような「なすのかば焼き」!電子レンジでお手軽にできます。

材料(2人分)

  • なす:2~4コ(300g)

[たれ]

  • 酒:大さじ2
  • しょうゆ:大さじ1・1/2
  • 砂糖:大さじ1

  • ご飯(温かいもの):300g
  • 粉ざんしょう:適量

●片栗粉・米油

作り方

1. なすはヘタを切り落としてピーラーで皮をむき、水に2分間つけて水けをきる。耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)でしんなりとするまで4分30秒~5分間かける。

電子レンジで柔らかくし、切りやすくする。

2. 【たれ】の材料は混ぜ合わせておく。

3. なすの粗熱が取れたらラップを外し、観音開きにする。なすが大きい場合は縦半分に切り、両面に4~5mm幅の切り込みを入れる。焼く直前に片栗粉大さじ2をまぶす。

なすの中央に縦に切り目を入れ、左右に厚みが半分になるように切り開く。両面に切り目を入れ、たれがからみやすくする。

4. フライパンに米油大さじ1を入れて中火にかけ、3のなすを焼く。片面に焼き色がついたら上下を返し、もう片面もカリッと焼く。さらに2の【たれ】の2/3量を加えて煮詰める。

焼き色がついたら上下を返す。どちらの面から焼いてもよい

5.器にご飯を盛り、4をのせる。フライパンに残りの【たれ】を入れてひと煮立ちさせ、全体にかける。仕上げに粉ざんしょうをふれば完成!

同じ日に紹介されたその他のレシピ

大原千鶴さんのレシピ本

きょうの料理 テキスト

きょうの料理の最新号が発売されています。

季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!

まとめ:きょうの料理「レンチンなすのかば焼き」大原千鶴さんのレシピ

本記事では「きょうの料理」で放送された、「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」から『レンチンなすのかば焼きをご紹介しました。

最後までお読みいただき、有難うございました。

当ブログでは、きょうの料理の記事を他にもまとめていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね。カテゴリーきょうの料理はこちら

*************************

きょうの料理

放送

  • NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24

再放送

  • 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
  • NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54

***************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました