PR

【きょうの料理】チキンソテーの作り方|きじまりゅうたさんのレシピ

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年9月23日初回放送 NHK「きょうの料理」では、料理研究家のきじまりゅうたさんにより初心者でもつくりやすい料理を“強火な心”で紹介するシリーズ「強火で行こうぜ!」から、”トリコになるトンだうまさ!鶏&豚ソテー”を教わります。

今回はシンプルがゆえに奥が深い、肉のソテーの極意です。ここでは、皮パリ中ジュワに焼き上げる『チキンソテー』のコツや、焼き汁でつくるトマトソースを教えてもらいます。

材料及び作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。

[PR]産地直送の食材のお取り寄せは「ポケットマルシェ」!

スポンサーリンク

チキンソテーの作り方

材料(2人分)

  • 鶏もも肉:(大)1枚(350g)

<トマトソース>

  • ミニトマト:100g
  • トマトケチャップ:大さじ2
  • 水:大さじ1~2
  • しょうゆ:小さじ1

  • ベビーリーフ:適宜

●塩・サラダ油

作り方

1.鶏肉は身の厚い部分に包丁を入れ、厚みが均一になるように開く。1~2cm間隔で繊維を断つように切り目を入れて筋を切り、半分に切る。身側に塩小さじ1/4をふって15分間ほどおき、鶏肉から出た水けを拭く。

塩を振っておくとくさみがとれて下味がつき、その間に常温に戻って火の通りが均一になる

2.フライパンにサラダ油小さじ1をひき、鶏肉の皮側を下にして並べる。元の大きさに形を整え、中火にかける。フライパンの余分な脂を時々拭きながら、鶏肉に触らずに7~8分間焼く。

皮を下にしてコールドスタートでじっくり焼くと、皮がパリッと焼き上がる

3.トマトソースのミニトマトは2~4等分に切り、ほかの材料と混ぜ合わせる。

4.鶏肉に濃い焼き色がついたら上下を返し、弱めの中火で4分間ほど焼く。側面に赤い部分が残っていれば、その面を下にして焼きつけ、中まで火を通す。網を重ねたバットに取り出し、2分間ほど休ませる。

5.トマトソースをつくる。「4」のフライパンに「3」を入れて弱火にかけ、ミニトマトを軽くつぶしながら2分間ほど煮詰める。

6.鶏肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、好みでベビーリーフを添える。鶏肉に「5」をかければ完成!

きじまりゅうたさんのレシピ本

きょうの料理 テキスト

きょうの料理の最新号が発売されています。

季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!

まとめ:きょうの料理「チキンソテー」きじまりゅうたさんのレシピ

本記事では「きょうの料理」で放送された、きじまりゅうたさんの「強火で行こうぜ」から『チキンソテーをご紹介しました。

最後までお読みいただき、有難うございました。

当ブログでは、きょうの料理の記事を他にもまとめていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね。カテゴリーきょうの料理はこちら

*************************

きょうの料理

放送

  • NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24

再放送

  • 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
  • NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54

***************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました