2025年2月4日初回放送 NHK「きょうの料理」では、料理研究家の本田明子さんにより「レパートリー増!”のびしろ満点野菜”の新レシピ」を教えていただきました。
いつも同じ使い方になりがちな「かぶ」と「水菜」にスポットをあて、新たな魅力に出合えるレシピを紹介していただきます。
ここでは、かぶを丸ごと煮込んだコクのあるシチューの『かぶと牛肉のトマト煮』の作り方をまとめます。
ぜひ参考になさってください。
かぶと牛肉のトマト煮の作り方
<画像出典:きょうの料理>
トロッと柔らかいので、スプーンでくずしながら召し上がれ!
材料(2人分)
- かぶ:4コ(500g)
- かぶの葉(あれば):少々
- 牛切り落とし肉:200g
- にんにく(すりおろす): 小さじ1/2
- トマトの水煮(缶詰/ホールタイプ): 1/2缶(200g)
- ローリエ:1/2枚
●塩・酒・植物油・バター・こしょう
作り方
1.牛肉は塩小さじ1/2、酒小さじ1をふって混ぜ、下味をつける。
かぶは皮ごとよく洗い、水けをきる。かぶの葉は細かく刻んで塩適量を入れた水にサッとさらし、水けを絞る。
2.大きめの鍋に植物油小さじ1、バター10gを中火で熱し、にんにく、牛肉を炒める。肉の色が変わったら少し火を強め、トマトの水煮を加えてよく炒める。
3.フツフツとしてきたらかぶを加え、水カップ2・1/2、ローリエを加える。沸騰してきたら弱火にし、ふたをして30~45分間煮る。
4.かぶに竹串を刺してみてスッと通ったら火を止め、味をみて塩・こしょう各適量で調える。
5.器に盛り、刻んだかぶの葉を散らせば完成!
のびしろ満点『かぶ』
かぶは和食に使われることが多いですが、実は洋食とも相性抜群!たんぱくな味わいなので、バターや生クリームなどでコクを足すと、より満足感がアップ。
意外と重宝するのが、『かぶの葉』。かぶは手に入れたらすぐに実と葉を切り離して保存し、別々に調理するのがオススメ
同じ日に紹介された別のレシピ
きょうの料理 テキスト
きょうの料理の最新号が発売されています。
季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!
まとめ:きょうの料理「かぶと牛肉のトマト煮」本田明子さんのレシピ
本記事では「きょうの料理」で放送された、のびしろ満点野菜を使って作る『かぶと牛肉のトマト煮』をご紹介しました。
最後までお読みいただき、有難うございました。
*************************
放送
- NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24
再放送
- 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
- NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54
***************************
コメント