PR

【きょうの料理】大根と豚バラとあさりのスープの作り方|大原千鶴さんのレシピ

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年11月12日初回放送 NHK「きょうの料理」では、「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」が放送されました。11月のテーマは、「何度でもおいしい」です。食欲の秋、何度食べても飽きない大好きな味、献立に迷ったときに役立つレシピを伝授してもらいます。

ストック(つくりおき)が2品あれば、主菜の「できたて」を1品つくるだけで幸せな食卓になりますね!

ここでは、「ストック」おかずの『大根と豚バラとあさりのスープ』を教えてもらいます。

材料及び作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。

[PR]産地直送の食材のお取り寄せは「ポケットマルシェ」!

スポンサーリンク

大根と豚バラとあさりのスープの作り方

このスープがあれば汁かけごはんにしたり、雑炊にしたりしても楽しめる。

材料(2人分)

  • 大根…400g
  • 豚バラ肉(薄切り)…120g

  • [A]
    • 水…500ml
    • 昆布…2〜3g

  • あさりの水煮(缶詰)…1缶(85g)
  • 大根の葉(小口切り)…適量
  • 粉とうがらし(中びき)…各適量(なければ一味唐辛子でも良い)

●塩

作り方

1.大根はよく洗い、皮付きのまま大きめの一口大に切る。耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に竹串がスッと通るまで6〜7分間かけ、水でサッと洗って水けをきる。

電子レンジにかけた大根を水で洗うと、すっきりした味になる

2.豚肉は10cmほどの長さに切り、塩(小さじ1/4)をふる。

3.鍋に「①」の大根、「②」の豚肉、[A]を入れ、中火にかける。沸いたらアクを取って弱めの中火にし、ふたを少しずらしてのせ、コトコトと5分間煮る。あさりの水煮を缶汁ごと加え、味をみて足りなければ塩(小さじ1/4)を加えて調える。

4.食べるときに温め、あれば大根の葉を加えてサッと煮る。器に盛り、好みで粉とうがらしをふれば完成!

昆布もおいしいので、食べやすい大きさに切って器に一緒に盛りつけるとよい
保存:保存容器に入れ、冷蔵庫で3日間

同じ日に紹介された別のレシピ

大原千鶴さんのレシピ本

きょうの料理 テキスト

きょうの料理の最新号が発売されています。

季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!

まとめ:きょうの料理「大根と豚バラとあさりのスープ」大原千鶴さんのレシピ

本記事では「きょうの料理」で放送された、「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」から『大根と豚バラとあさりのスープをご紹介しました。

最後までお読みいただき、有難うございました。

当ブログでは、きょうの料理の記事を他にもまとめていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね。カテゴリーきょうの料理はこちら

*************************

きょうの料理

放送

  • NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24

再放送

  • 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
  • NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54

**************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました