2025年7月8日初回放送 NHK「きょうの料理」では、「暑さを乗り切る!うちの夏ご飯」のテーマでイチオシ夏レシピを教わります。
2日目の今回は、料理研究家の小田真規子さんによりいつもの味に変化をつけたり、作り置きできるものを活用したりして、夏のご飯づくりを楽しく乗り切るアイデアを教わります。まずは火の通りが早くて調理が楽な「鶏スペアリブ」を教えてもらいます。骨付き肉を食べれば元気が出ますよ!
材料及び作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。
オイスター鶏スペアリブの作り方
醬油味ばかりだと飽きてくる…そんな時は調味料を変えてみると新鮮な味と香りで食が進みますよ。
材料(2人分)
- 鶏スペアリブ(鶏手羽中を半分に割ったもの):350~400g
[A]
- オイスターソース:大さじ1
- カレー粉:小さじ1
- 穀物酢:小さじ1/2(米酢でもOK)
- きゅうり:1本(100ml)
●小麦粉・揚げ油・塩
作り方
1.鶏スペアリブに小麦粉大さじ5~6をふりかけて、まんべんなくまぶしつける。
[A]を大きめのボウルに入れて、よく混ぜ合わせておく。
2.直径26cmのフライパンに揚げ油カップ1/2を入れて中火で3分間熱し、1の鶏スペアリブを身側を下にして入れる。下側の衣が堅くなってきたら上下を返し、転がしながら合計6~7分間揚げ焼きにする。
3.衣がカリッとしたら油をきり、すぐに1のボウルに順に加えて、ボウルを振るようにして全体に味をからめる。
4.きゅうりに塩小さじ1をまぶしてまな板の上で転がし、板ずりする。サッと洗って水けを拭く。きゅうりを5mm厚さの斜め薄切りにして器に放射状に並べ、3を盛れば完成!
味のアレンジ
仕上げの調味料を変えれば、手軽に味のバリエーションを増やせます。
〈のり塩味)みんな大好き!ポテチのあの味
- 青のり粉:小さじ2
- こしょう・砂糖:各小さじ1/3
- 塩:小さじ1/4
<チーズ七味味>おつまみにぴったり
- 粉チーズ:大さじ2
- 塩・七味とうがらし:各小さじ1/4
同じ日に紹介されたその他のレシピ
小田真規子さんのレシピ本
きょうの料理 テキスト
きょうの料理の最新号が発売されています。
季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!
まとめ:きょうの料理「オイスター鶏スペアリブ」小田真規子さんのレシピ
本記事では「きょうの料理」で放送された、小田真規子さんの「暑さを乗り切る!うちの夏ごはん」から『オイスター鶏スペアリブ』をご紹介しました。
最後までお読みいただき、有難うございました。
*************************
放送
- NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24
再放送
- 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
- NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54
***************************
コメント