2024年5月14日 テレビ朝日系列「DAIGOも台所」で放送された「小松菜と干し海老の炒め煮」の作り方をご紹介します。
辻調理師専門学校のプロが監修した小松菜の超簡単で超絶品なレシピ。ビタミンやミネラルが豊富で、お手軽に手に入る小松菜。定番副菜だけじゃなく、メインにもなるレシピ覚えて、小松菜を大活躍させちゃいましょう。
小松菜は秋から冬にかけてが旬ですが、季節を問わずスーパーで見かける野菜です。ぜひ、今夜の食卓の参考にしてみてください。
小松菜と干し海老の炒め煮の作り方
この投稿をInstagramで見る
<DAIGOも台所×オンネラ 公式インスタグラムより引用>
材料(2人分)
- 小松菜…300g
 - 干しえび…15g
 - ぬるま湯…大さじ3
 - にんにく(みじん切り)…小さじ2
 - 長ねぎ…1/4本
 - 紹興酒…小さじ2
 - 中華スープ…150ml
 - 塩…小さじ1/2
 - こしょう…適量
 - サラダ油…大さじ1
 - ごま油…小さじ1
 
作り方
- 干しえびはぬるま湯に10分つけて戻す。
 - 小松菜は5cm長さに切り、ため水で洗って水気をきり、茎と葉に分けておく。
 - 長ねぎは縦半分に切って斜め1cm幅に切る。
 - 鍋にサラダ油を熱し、小松菜の茎を強火で炒め、葉を加えて炒める。
 - 小松菜がしんなりしたら、にんにくのみじん切り、紹興酒、干しえびを戻し汁ごと加えて更に炒め、中華スープ、塩、こしょうを加えて強火で3分煮る。
 - (5)に長ねぎを加えて混ぜ、煮汁が少なくなったらごま油を加えて仕上げ、器に盛る。
 
同じ日に放送された別のレシピ
まとめ
本記事では「DAIGOも台所」で放送された、『小松菜と干し海老の炒め煮』をご紹介しました。
小松菜に干し海老を加えることによって、しっかり味がしみ込んで食べ応えのあるおかずになります。ぜひ、作ってみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
****************************
DAIGOも台所
放送
- テレビ朝日系列(月~金) ひる1:30放送
 
  
  
  
  



コメント