2025年11月12日初回放送 NHK「きょうの料理」では、「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」が放送されました。11月のテーマは、「何度でもおいしい」です。食欲の秋、何度食べても飽きない大好きな味、献立に迷ったときに役立つレシピを伝授してもらいます。
ストック(つくりおき)が2品あれば、主菜の「できたて」を1品つくるだけで幸せな食卓になりますね!
ここでは、「できたて」おかずの『さばのケチャップ焼き』を教えてもらいます。
材料及び作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。
さばのケチャップ焼きの作り方
和風ではなく、ナポリタン風という新たな食べ方!

材料(2人分)
- さば(三枚におろしたもの):1/2~1匹分(180g)
- たまねぎ:1~2コ(300g)
- ピーマン:3コ(90g)
●塩・小麦粉・米油・トマトケチャップ・うす口しょうゆ・バター・黒こしょう(粗びき)
作り方
1.さばは小骨を抜き取って一口大のそぎ切りにし、塩小さじ1/4をまぶして冷蔵庫に10分間おく。出てきた水けを拭き、焼く直前に小麦粉適量を薄くまぶす。
2.たまねぎは1.5cm厚さの輪切りにしてほぐす。ピーマンはヘタを押し込んでヘタと種を除き、1.5cm幅の輪切りにする。
3.フライパンに米油大さじ1/2を中火で熱し、「1」のさばを皮側を下にして入れる。両面を焼いて火が通ったら、いったん取り出す。
4.フライパンに米油大さじ1/2を足し、「2」のたまねぎを中火で炒める。たまねぎに油がなじんだらピーマンと水大さじ2を加え、しんなりとするまで炒める。
5.たまねぎとピーマンをフライパンの端に寄せ、あいたところに米油小さじ1とトマトケチャップ80gを加え、いりつける。しっかりといりつけたら、野菜と混ぜ合わせる。「3」のさばを戻し入れ、うす口しょうゆ大さじ1/2を加えて全体を混ぜる。
6.器に盛り、熱いうちにバター10gをのせて黒こしょう少々をふれば完成!
同じ日に紹介された別のレシピ
大原千鶴さんのレシピ本
きょうの料理 テキスト
きょうの料理の最新号が発売されています。
季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!
まとめ:きょうの料理「さばのケチャップ焼き」大原千鶴さんのレシピ
本記事では「きょうの料理」で放送された、「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」から『さばのケチャップ焼き』をご紹介しました。
最後までお読みいただき、有難うございました。
*************************
放送
- NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24
再放送
- 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
- NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54
**************************

コメント