2025年11月11日初回放送 NHK「きょうの料理」では、料理研究家の脇雅世さんにより「わが家のイチオシ秋おかず」が放送されました。
食欲の秋、到来!イチオシ秋おかず特集2日目は、夫婦二人暮らしのシンプルな食事を実践中の脇さんから、長年作り続けてきた「秋おかず」を教わります。
ここでは、フランスの漁師料理「コトリヤード」をつくりやすくアレンジした『秋ざけと根菜のバター風味煮』を教えてもらいます。
材料及び作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。
秋ざけと根菜のバター風味煮の作り方
野菜や魚介のうまみで、味つけはシンプルでも奥深い味わい。

材料(2人分)
- 生ざけ(切り身):2切れ(180g)
- あさり(砂抜きしたもの):6~8コ(90g)
- たまねぎ(粗みじん切り):1/4コ(50g)
- ねぎ(粗みじん切り):1/3本分(30g)
- にんにく(みじん切り):小さじ1
- イタリアンパセリの葉:適宜
●塩・サラダ油・バター
[A]
- じゃがいも:(小)2コ(100g)
- たまねぎ:1/2コ(100g)
- にんじん:1/2本(60g)
[B]
- 水:カップ1 1/4~1 1/2
- 粉末スープの素(洋風):小さじ1/3
- こしょう:少々
作り方
さけは堅くなりやすいので、ここでは表面に焼き色がつけばOK
3.2のフライパンにバター20g、粗みじん切りのたまねぎ、ねぎ、にんにくを入れ、塩少々を加えて弱火でしんなりするまで炒める。【A】と【B】を加え、にんじんが柔らかくなるまで7~8分間、ふたをして煮る。
塩を加えて野菜の水分を引き出し、焦がさなように炒める
野菜は、火が通りにくいにんじん、じゃがいも、たまねぎの順に重ね入れるとよい
4.あさりを加えてふたをして煮る。あさりの口が開いたら2のさけを戻し入れ、再度ふたをして1~2分間煮る。味をみて塩少々で調え、バター10gを加え、火を止める。器に盛り、あればイタリアンパセリを散らす。
あさりは加熱しすぎると堅くなるので、野菜に火が通ったタイミングで加える
さけは長く煮すぎず、スープになじませるくらいに火を通す
同じ日に紹介された別のレシピ
脇雅世さんのレシピ本
きょうの料理 テキスト
きょうの料理の最新号が発売されています。
季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!
まとめ:きょうの料理「秋ざけと根菜のバター風味煮」脇雅世さんのレシピ
本記事では「きょうの料理」で放送された、脇雅世さんの「わが家のイチオシ秋おかず」から『秋ざけと根菜のバター風味煮』をご紹介しました。
最後までお読みいただき、有難うございました。
*************************
放送
- NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24
再放送
- 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
- NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54
**************************




コメント