2025年10月28日 NHK「あさイチ」の、”みんな!ゴハンだよ”のコーナーで、料理家の栗原はるみさんにより「鶏南蛮しらたきそば」の作り方が紹介されました。
しらたきを麺に見立て、鶏肉とねぎをのせていただく「鶏南蛮しらたきそば」。カロリーを控えたい方にもおすすめのレシピです。栗原はるみさんの旦那様がダイエットするときにも活躍したメニューだそうです。
材料と作り方をまとめましたので、ぜひご参考になさってください。
鶏南蛮しらたきそばの作り方

材料(1人分)
- しらたき:600g(2袋)
- しらたき麺:適量(※つくりかた下参照)
- 鶏もも肉:100g
- ねぎ:50g(約1/2本)
- だし:カップ2
- 七味とうがらし:適宜
- すだち:適宜
[A]
- うす口しょうゆ:大さじ2
- みりん:大さじ2
- 砂糖:大さじ1/2
- 削り節:5g(だし用パックに入れる)
[B]
- しょうゆ:大さじ2
- みりん:大さじ1
作り方
[しらたき麺をつくる(つくりやすい分量)]
1.しらたきは水けをきり、食べやすい長さに切る。
2.鍋に入れ、かぶるまで水を加えて火にかけ、沸騰したら弱火にして3分間ほどゆでてアク抜きをする。
下ゆでするとくさみが消える。コシも出る
3.ざるに取り出し、水けをよくきる。
4.再び鍋に戻し、2〜3分間からいりして水分をとばす。
5.[A]を加え、汁けがほとんどなくなるまで混ぜながら煮る。
6.火を止め、ときどき全体を混ぜ、そのまましばらくおいて味をなじませる。
※冷蔵庫で3日間保存可能。保存する場合、削り節は1晩たったら取り出す。
※麺に味がついているので、このままで美味しい。
[鶏南蛮つゆをつくる]
7.鶏肉は薄くそぎ切りにする。
冷凍の肉だと、半解凍位で切ると、薄くカットできる
8.ねぎは5〜6cm長さに切ってから、縦2〜3等分に切る。
具は大きめにカットがポイント!
9.鍋にだしを入れて火にかける。煮立ったら「7」を加える。
10.火が通ったら、[B]の調味料を加える。
11.再び煮立ったら「8」のねぎを加え、軽く煮たたせて火を止める。
12. 器にしらたき麺を盛り、「11」をかける。好みで七味とうがらしをふり、すだちを添える。
栗原はるみさんのレシピ本
まとめ:あさイチ|みんなゴハンだよ「鶏南蛮しらたきそば」栗原はるみさんレシピ
本記事では「あさイチ」のみんなゴハンだよで放送された「鶏南蛮しらたきそば」の作り方をご紹介しました。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
**************************
あさイチ
放送
- NHK 総合(毎週月曜~金曜) 午後8:15~
- 【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
- 【ゲスト】椿鬼奴・岡田結実
**************************


コメント