PR

【あさイチ】煮込みバーグ丼の作り方|台所のレギュラー食材でできるお昼ご飯

あさイチ
スポンサーリンク

2025年10月8日 NHK「あさイチ」では、『卵やたまねぎなど“台所レギュラー食材”活用して、いつものランチに一品加えて栄養アップ!』の驚きテクが紹介されました。

忙しい日のランチや1人のお昼ごはんは、どうしても、あるもので済ませたりインスタントに頼りがちになります。そんなランチにひと手間、一品加えるだけで、栄養満点で食べやすいランチがあっという間に出来上がります。

台所にある”アレ”で、今日からはお昼ご飯革命!

ここでは、女性の体調不良を食事で改善するレシピなどを考案している管理栄養士のあこさんに、卵をプラスでたんぱく質アップの『煮込みバーグ丼』を教えて頂きます。

材料と作り方をまとめましたので、ぜひご参考になさってください。

スポンサーリンク

煮込みバーグ丼の作り方

こねずに簡単!煮込みバーグ。あっさりめの丼

<画像出典:NHK あさイチ公式サイト>

たんぱく質は消化酵素を作る原料になるので、不足すると食べたらしんどい体質になってしまう。たんぱく質をしっかりとることで、体の調子を整えます。

材料(1人分)

  • 豚ひき肉(または合い挽き肉):80~90g
  • 玉ねぎ:1/4個(←食物繊維豊富。オリゴ糖が含まれているのでお腹の調子を整える)
  • にんじん:1/5本(←食物繊維豊富)
  • :1個(←たんぱく質強化)
  • 塩コショウ:適宜

[調味料A]

  • ケチャップ:大さじ1
  • ウスターソース:大さじ1/2
  • しょうゆ:大さじ1/2

作り方

1.玉ねぎは茶色い皮をとってすりおろす。にんじんもすりおろす

すりおろして加熱すること、甘みが増す。火の通りも早い。

2.フライパンを中火にかけて、豚ひき肉と「1」を入れて、肉に火が通るまで炒める。

3.[調味料A]を「2」に入れて混ぜ合わせ、3~4分程度煮込む。塩コショウで味を調える。

4.「3」に卵を落として蓋をし、30秒~1分加熱する。

5.丼ぶりにごはんを盛り、「4」をのせる(卵は1人1個)。

管理栄養士 あこさんのレシピ本

同じ日に紹介された別のレシピ

まとめ:あさイチ|台所のレギュラー食材でできる!お昼ご飯革命

本記事では「あさイチ」で放送された「台所のレギュラー食材でできる!お昼ご飯革命」の中から「煮込みバーグ丼」をご紹介しました。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

当ブログでは、あさイチの記事を他にもまとめていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね。カテゴリーあさイチはこちら

**************************

あさイチ

放送

  • NHK 総合(毎週月曜~金曜) 午後8:15~
  • 【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
  • 【ゲスト】佐々木健介・北斗晶

**************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました