PR

【きょうの料理】南仏風 鶏そぼろピーマンの作り方|フランス料理店シェフ渡辺雄一郎さんのレシピ

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年7月21日初回放送 NHK「きょうの料理」では、フランス料理店エグゼクティブシェフの渡辺雄一郎さんにより、家庭でまねできるプロの味と気取らないふだんの味を教える人気シリーズ「シェフのON OFFごはん」が放送されました。今月はフランス料理の一流シェフが夏に食が進むように、にんにくとハーブをきかせた南フランスの料理を紹介してくださいます。

ここでは、シェフが居酒屋メニューにヒントを得たという一皿、『南仏風 鶏そぼろピーマン』を教えていただきます。

材料と作り方をまとめたので、参考になさってください。

[PR]産地直送の食材のお取り寄せは「ポケットマルシェ」!

スポンサーリンク

南仏風 鶏そぼろピーマンの作り方

<画像出典:NHKきょうの料理公式サイトより引用>

生のピーマンにスパイシーな鶏そぼろを盛り付けたユニークな一品です。

材料(4人分)

  • ピーマン…5コ
  • 鶏ひき肉(もも/あれば粗びき)…500g
  • たまねぎ…1/2コ(150g)
  • おろしにんにく(市販/チューブタイプ)…大さじ1
  • 赤とうがらし(3等分に切る)…1/2本分
  • アンチョビ(フィレ)…3枚(10g)
  • エルブ・ド・プロバンス…大さじ1

[A]

  • 白ワイン…50ml
  • 酒(あれば純米酒)…100ml

[B]エルブ・ド・プロバンス

  • バジル(生)・オリーブ油・レモンの皮(すりおろす)・フライドガーリック(市販)・スライスアーモンド(ロースト)・レモン(搾りやすく切る)…各適量

●オリーブ油・塩・こしょう・しょうゆ

作り方

  1. ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を除いて器に盛る。たまねぎは縦に薄切りにする。
  2. フライパンにオリーブ油大さじ3、にんにく、赤とうがらしを入れて弱火にかけ、香りがたったらアンチョビを加える。火を止め、ひき肉を敷き詰める。
  3. ②のフライパンを中火にかけ、塩・こしょう各少々、エルブ・ド・プロバンスをふる。強めの中火にして肉がほぐれるまで炒める。①のたまねぎを加えて中火で肉に火が通るまで炒める。Aの白ワインを加えて煮汁がなくなるまで煮詰め、酒を加えて煮詰める。しょうゆ小さじ1を加えて混ぜ合わせ、器に盛る。
  4. ピーマンに③を詰め、あればBを好みの量のせれば完成!

同じ日に紹介された別のレシピ

きょうの料理 テキスト

きょうの料理の最新号が発売されています。

季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!

まとめ:きょうの料理「南仏風 鶏そぼろピーマン」渡辺雄一郎さんのレシピ

本記事では「きょうの料理」で放送された、渡辺雄一郎さんの『南仏風 鶏そぼろピーマンをご紹介しました。

最後までお読みいただき、有難うございました。

当ブログでは、きょうの料理の記事を他にもまとめていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね。カテゴリーきょうの料理はこちら

****************************

きょうの料理

放送

  • NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24

再放送

  • 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
  • NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54

***************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました