PR

【きょうの料理】フライドポテトの作り方|松尾幸造さんのレシピ

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年5月26日初回放送 NHK「きょうの料理」は、フランス料理店オーナーシェフとして活躍したの松尾幸造さんにより「おやじシェフのこれならできるでSHOW」シリーズから『まフライドポテト』を教えて頂きました。

長年第一線で活躍してきた松尾シェフが、これから料理を始めるシニア世代にむけて、自分と家族や友人のために料理を作る楽しさと、おいしいレシピを教えてくださいます。今回は、揚げ物に慣れていない人もつくりやすいレシピです。

材料及び作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。

[PR]産地直送の食材のお取り寄せは「ポケットマルシェ」!

スポンサーリンク

フライドポテトの作り方

衣はカリカリ!中はマッシュポテトのようにしっとりとした食感です。

常温の油からゆっくり揚げると、怖くないし失敗もなし!

材料(2~3人分)

  • じゃがいも(メークイン):3コ(600g)

[A]

  • 顆粒チキンスープの素(洋風):4g
  • 小麦粉:10g
  • 片栗粉:10g

●サラダ油・塩

作り方

1.じゃがいもは6等分のくし形に切る。サッと洗って水けをしっかり拭き取る。

じゃがいもは太く大きく切った方が、揚げた後に中がフワッとした食感に仕上がります。品種はメークインがおすすめ

2.ポリ袋に[A]を入れ、じゃがいもを加える。空気を入れて口を閉じ、ポリ袋を振って粉をじゃがいも全体にまぶす。

3.小さめで深さのあるフライパン、または鍋(直径20cmほど)に[2]を入れる。じゃがいもがほぼ浸るまでサラダ油を注ぎ入れ(少しじゃがいもが油から出ていてもOK)、中火にかける。5分間ほどたったら弱めの中火にする。触らずにさらに5分間ほど揚げてから、菜箸でじゃがいもを少しずつほぐす。

粉をまぶしたらすぐにフライパン(または鍋)へ。じゃがいもから水分が出てくると衣がべたつくので、時間をおかずに揚げる

4.さらに10分間ほど揚げたら中火にし、時々じゃがいもの上下を返しながら、表面が薄く色づき、カリッとするまで揚げる。取り出して油をしっかりときり、塩少々をふれば完成!

揚げ始めは触らずに、表面がカリッとするまで待つ。少しくっついても、揚げているうちに縮んでほぐしやすくなる。

その他の紹介されたレシピ

松尾幸造さんのレシピ本

 

きょうの料理 テキスト

きょうの料理の最新号が発売されています。

季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!

まとめ:きょうの料理「フライドポテト」松尾幸造さんのレシピ

本記事では「きょうの料理」で放送された、松尾幸造さんの「おやじシェフのこれならできるでSHOW」から、『フライドポテトの作り方をご紹介しました。

最後までお読みいただき、有難うございました。

当ブログでは、きょうの料理の記事を他にもまとめていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね。カテゴリーきょうの料理はこちら

****************************

きょうの料理

放送

  • NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24

再放送

  • 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
  • NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54

***************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました