2025年7月4日 TBS系列「黄金のワンスプーン」で紹介された舘様考案レシピ「 ピーマンのファルシー ア・ラ・モンブラン 〜宮舘を添えて〜」の作り方をまとめます。
料理好きであるSnow Manの宮舘涼太が、石原良純さんと新木優子さんと一緒に、神奈川県平塚市を訪問し、種なしピーマン「タネなっぴー」の収穫をお手伝いし、そのピーマンを使ってオリジナル料理を作ります。
今回の愛され食材『タネなっぴー』は、えぐみが少なくみずみずしい、世界初の種なしピーマンです。他の花粉がつかないように、ビニールハウスで丁寧に育てたピーマンです。
農家さん直伝の食べ方からインスピレーションが湧いた舘様がエレガントな料理に仕上げます。
材料と作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。
ピーマンのファルシー ア・ラ・モンブラン 〜宮舘を添えて〜の作り方
<画像出典:黄金のワンスプーン公式Xより引用>
材料
<ファルシー>
- ピーマン:6個
- 豚挽肉:100g
- 玉ねぎ:1/4個
- 塩・こしょう:少々
- 白ワイン:大さじ1
- 牛乳:大さじ1
- パン粉:20g
<揚げピーマン>
- ピーマン:1個(50g)
- スライスアーモンド:30g
- てんぷら粉:10g
- 水:大さじ1.5
- 揚げ油:適量
<パンの花形の器>
- 食パン(10枚切り):3枚
<ピーマンのクリーム>
- ピーマン:3個(150g)
- コンソメスープ:100ml
- ほうれん草パウダー:3g
- じゃがいも:2個(300g)
- バター:10g
- 生クリーム:大さじ1
- ホワイトペッパー:少々
<盛り付け>
- 金箔、エディブルフラワー:適量
作り方
ファルシー
- ピーマンを3つ、上部を2cmほど切る
- みじん切りの玉ねぎ、1cm角程度に刻んだピーマン、豚挽肉、塩・胡椒・白ワイン・牛乳・パン粉をビニール袋に入れて揉んで混ぜ肉ダネを作る。
ビニール袋の中でこねることで手を汚さずに作れる!
- ②のビニール袋の端を切って①の上部分をカットしたピーマンの中に搾り入れる。
パンの花形の器
- 食パンの側面の真ん中・4ヶ所を軽くつまんでつぶし、花形の器を作る
ただの食パンがおしゃれに早変わり!ホームパーティーでも使える!
- カップケーキの焼き型の内、3か所にオーブンペーパーをくしゃくしゃにした状態で敷いてファルシーが立つようにして並べる。
- 残りの3か所には花形のパンを1をいれ、約200℃に予熱したオーブンで10分程度焼く
揚げピーマン
- 長さ2㎝程度に細切りしたピーマンとスライスアーモンド、水で溶いたてんぷら粉をボウルに入れ混ぜ合わせる
- 170℃程度の油で3分ほど揚げる
ピーマンのクリーム
- ミキサーに細かく刻んだピーマン・コンソメスープ・ほうれん草パウダーを入れてペースト状に
- 1を鍋に移し、水気が1/3程度になるまで煮る
- 茹でたじゃがいもをマッシャーでつぶす
- 4を鍋に入れて、バター・生クリーム入れて、ホワイトペッパーで温めながらとろみをつける
- ザルなどで濾し搾り機へ入れる
盛り付け
- 食パンの器の上に肉詰めのピーマンを置く
- ピーマンクリームをモンブランのように盛り付ける
- 好みで金箔、エディブルフラワーなどを添えれば完成!
同じ日に紹介された別のレシピ
まとめ:黄金のワンスプーン「」農家直伝!簡単絶品種なしピーマンレシピ
本記事では「黄金のワンスプーン」で放送された、『丸ごとピーマンの煮浸し』をまとめました。ぜひ参考になさってください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
***********************
放送
- TBS系列(金) よる8:55~放送
MC:
宮舘涼太(Snow Man)
ゲスト:石原良純・新木優子
中村倫也・高橋海人・豊田裕大
後藤輝基(フットボールアワー)
**********************
コメント