PR

【きょうの料理】豚しゃぶのごちそうサラダの作り方|大原千鶴さんのレシピ

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年9月10日 NHK「きょうの料理」では、「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」が放送されました。9月のテーマは、秋の食材を意識した「ちょっとうれしい!秋を感じる、満足おかず」です。身近な秋の食材を使って、ボリュームのあるお手軽おかずを伝授してもらいます。

ストック(つくりおき)が2品あれば、出来立てを1品つくるだけで幸せな食卓になりますね!

ここでは、ストックおかずの『豚しゃぶのごちそうサラダ』を教えてもらいます。ストックを食べるときに混ぜ合わせれば、あっという間にボリュームおかずの出来上がり。

材料及び作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。

[PR]産地直送の食材のお取り寄せは「ポケットマルシェ」!

スポンサーリンク

豚しゃぶのごちそうサラダの作り方

ゆで豚、ゆで卵、ゆでしめじ、ごまだれを別々の容器にストックしておき、食べるときに葉野菜とミニトマトを用意すれば豪華なサラダになります。

 

材料(作りやすい分量)

  • 豚肩ロース肉(しゃぶしゃぶ用):200g←脂が程よい肩ロースが保存むき
  • 卵:5個
  • しめじ:1パック(150g)

[ごまだれ]

  • 練りごま(白):30g
  • 水・砂糖・しょうゆ・米酢・すりごま(白)・マヨネーズ:各大さじ1

●塩

仕込み

ゆでしめじ

  1. しめじは根元を切ってほぐし、ザルに入れる。
  2. 鍋に湯を沸かし、ザルごと入れてゆでて湯をきる。
  3. 保存容器に移し、塩(1つまみ)を加えて混ぜる。
※保存中に出た水分にウマミがあるので、みそ汁に加えるとよい

ゆで豚

  1. ゆでしめじの湯を再び沸かして、豚肉を広げ入れる。
  2. 中火で10~20秒、菜箸でそっと混ぜてふんわり火を通す。
  3. 火を止め、粗熱が取れるまでおく。
    ※堅くならずしっとり仕上がる。
  4. 水けをきって保存容器へ。

ゆで卵

  1. 別の鍋に卵を入れ、卵の1/3の高さまで水を入れて中火にかける。
  2. 沸騰したら蓋をし、4分ゆでて火を止める。
  3. そのまま5分おき、氷水にとって冷やす。
※ゆで卵は殻付きのまま保存すると形がくずれにくい。

ごまだれ

  1. ごまダレの材料を混ぜ合わせる。
保存:いずれも冷蔵庫で3日間

仕上げ(2~3人分)

  • ゆで豚:50~60g
  • ゆで卵:2個
  • ゆでしめじ:30~50g
  • ごまだれ:適量
  • 好みの葉野菜(ケールやリーフレタスなど)
  • ミニトマト:3個
  1. 葉野菜は大きければ、食べやすい大きさに手でちぎる。ミニトマトは縦半分に切る。ゆで卵は4等分に切る。
  2. 器に1とゆで豚、ゆでしめじを盛り合わせ、ごまだれを添えれば完成!

同じ日に紹介されたその他のレシピ

大原千鶴さんのレシピ本

きょうの料理 テキスト

きょうの料理の最新号が発売されています。

季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!

まとめ:きょうの料理「豚しゃぶのごちそうサラダ」大原千鶴さんのレシピ

本記事では「きょうの料理」で放送された、「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」から『豚しゃぶのごちそうサラダをご紹介しました。

最後までお読みいただき、有難うございました。

当ブログでは、きょうの料理の記事を他にもまとめていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね。カテゴリーきょうの料理はこちら

*************************

きょうの料理

放送

  • NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24

再放送

  • 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
  • NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54

***************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました