2025年7月8日初回放送 NHK「きょうの料理」では、「暑さを乗り切る!うちの夏ご飯」のテーマでイチオシ夏レシピを教わります。
2日目の今回は、料理研究家の小田真規子さんによりいつもの味に変化をつけたり、作り置きできるものを活用したりして、夏のご飯づくりを楽しく乗り切るアイデアを教わります。好きな野菜で手軽にできる塩漬けの「2%漬け野菜セット」を作っておけば、野菜がいつでも食べられますよ。ルールを覚えれば応用は無限です!
材料及び作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。
便利な2%漬け野菜セットの作り方
材料(作りやすい分量)<Mサイズの保存袋1枚分>
- 好みの野菜…300〜400g
- 昆布(3cm四方)…1枚
●塩・砂糖・穀物酢(米酢でも可)
※好みの野菜:番組での使用例
- キャベツ:120g
- きゅうり:1本(100g
- パプリカ(赤):1/2個(80g)
- オクラ:5〜6本(60g)
※セロリ、大根、にんじんなどでもよい。
作り方
1.キャベツは大きめにちぎり、きゅうりは長さを半分に切る。パプリカはヘタと種を除いて縦半分に切る。オクラはガクをむく。
2.ジッパー付き保存袋に1を入れ、塩小さじ1(野菜の重量の約2%)、砂糖小さじ1/2~1を加えて袋の口を閉じ、10回ほど振る。
3.2を10分間おいてから昆布、酢小さじ1/2~1を加え、よく混ぜてしっかり袋の口を閉じる。冷蔵庫に5時間ほどおいて、野菜がしんなりしてきたらでき上がり。野菜から出た水分も使う。
長くおくほどよく漬かり、塩けも強くなる
保存:冷蔵庫で1週間
同じ日に紹介されたその他のレシピ
小田真規子さんのレシピ本
きょうの料理 テキスト
きょうの料理の最新号が発売されています。
季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!
まとめ:きょうの料理「2%漬け野菜セット」小田真規子さんのレシピ
本記事では「きょうの料理」で放送された、小田真規子さんの「暑さを乗り切る!うちの夏ごはん」から『2%漬け野菜セット』をご紹介しました。
最後までお読みいただき、有難うございました。
*************************
放送
- NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24
再放送
- 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
- NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54
***************************
コメント