2024年8月26日 日本テレビ系「DayDay.」の、”トクトレ”のコーナーで、料理研究家の堀江ひろ子さん&ほりえさわこさんにより電子レンジ1つで超ラク家事!お悩み解決レンジー1レシピ「肉そぼろと炒り卵の二色丼」の作り方が紹介されました。
長年、NHKきょうの料理などで大活躍の堀江さん親子。電子レンジLOVEの達人親子が伝授する、ラク家事レシピです。
材料と作り方をまとめましたので、ぜひご参考になさってください。
肉そぼろと炒り卵の二色丼の作り方
材料(作りやすい分量)
<炒り卵>
- 卵:2個
- マヨネーズ:大さじ1
- 砂糖:大さじ1
- 塩:少々
<肉そぼろ>
- 豚ひき肉:100g
- 片栗粉:小さじ1
- しょうが:小さじ1
- 砂糖:大さじ1
- しょうゆ:大さじ1
作り方
<炒り卵>
1.卵2個に砂糖・塩を加える。ふんわりさせるためにマヨネーズを混ぜる。
マヨネーズの油分で卵がふっくら&しっとり仕上がる。
2.ラップをせずに電子レンジにかける。ここでは卵2個なので2分加熱。電子レンジだけで炒り卵が完成!
卵1つにつき1分
3.加熱が終わったら、固まった玉子を混ぜてつぶしそぼろにする。
4.パラパラにしたい人は、お好みで約20秒追加加熱
<肉そぼろ>
1.ひき肉に調味料を混ぜ、片栗粉も入れ混ぜる。
レンジ調理の時は片栗粉を入れるのがポイント!
2.均一に熱が入るようにドーナツ状にしてレンジに入れる。100gにつき2分加熱
3.フォークでつぶして、肉汁をまぶす。
ひき肉に混ぜた片栗粉が肉汁を吸い取り旨味が絡んで美味しく仕上がる。
4.器にご飯を入れて、炒り卵と共にのせれば完成!
電子レンジのお悩み解決
電子レンジのラップする?しない?問題
- 煮たもの・蒸したもの⇒ふんわりラップをする。(水分が命)
- 炒め物・焼いたもの⇒ラップをしない(ラップをすると水分が中にこもってべちゃっとしがち)
電子レンジの加熱時間
調理は基本600W。食材を量って、重さに比例して正しく加熱
- いも・かぼちゃ100g2分(余熱がかかっても大丈夫)
- もやし・ほうれん草など葉野菜100g1分(出来上がったらすぐに取り出す)
電子レンジの掃除とにおい問題
ジャムを作れば解決!
<材料>
- ブルーベリー:250g
- 砂糖:80g(ブルーベリーの1/3)
- レモン(国産):厚さ5㎜
<作り方>
- ブルーベリーに砂糖とレモンを入れて混ぜ、電子レンジで100gあたり3分加熱するだけ
- 出来たジャムを30分置いておいておく。火加減の調整も混ぜる必要もなし
- ジャムを冷ます間にレンジを拭く。
ブルーベリーの水蒸気とレモンのクエン酸でレンジがきれいになる。
堀江ひろ子さん、ほりえさわこさんのレシピ本
まとめ DayDay トクトレ レンジー1レシピ
本記事では「DayDay.」のトクトレで紹介された、レンジだけで作る「肉そぼろと炒り卵の二色丼」の作り方を紹介しました。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
**************************
DayDay
放送 日本テレビ系
月~金 あさ9時~
<MC> 武田真一 山里亮太
<アナウンサー> 黒田みゆ
<出演者> 柳原可奈子
**************************
コメント