PR

【きょうの料理】きゅうりの青じそ巻き漬けの作り方|杵島直美さんのレシピ

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年7月14日初回放送 NHK「きょうの料理」では、料理研究家の杵島直美さんにより「はじめての手仕事」が放送されました。みずみずしい夏野菜の持ち味を生かしたピクルス&漬物を、漬物の伝道師杵島直美さんに教えてもらいます。どれも簡単にできて、爽やかで風味がよく、夏のご飯の箸休めにぴったりです。

ここでは、きゅうりの浅漬けにひと工夫した「きゅうりの青じそ巻き漬け」を教えていただきます。材料及び作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。

[PR]産地直送の食材のお取り寄せは「ポケットマルシェ」!

スポンサーリンク

きゅうりの青じそ巻き漬けの作り方

<画像出典:きょうの料理公式ホームページより引用>

材料(作りやすい分量)

  • きゅうり:3本
  • 青じそ:24枚

●塩

作り方

  1. きゅうりは両端を少し切り落とし、長さを半分に切ってから縦半分に切る。スプーンで種を取り、さらに縦半分に切る。ポリ袋に入れて、塩小さじ1/4をふってなじませ、常温に15分間おく。
  2. 青じそは軸を除き、1枚を表側を下にして縦に置く。①の1切れを塩をつけたままのせ、手前からクルクルと巻く。残りも同様にする。
  3. 清潔な角形の保存容器に塩1つまみをふり、②の半量を巻き終わりを下にしてきっちりと並べ、さらに塩1つまみを全体にふる。
  4. 残りの②を巻き終わりを下にして③の上にきっちり並べ、塩1つまみを全体にふる。手のひらで押さえて塩をなじませる。ラップをしてバットや角皿で2~3枚のせておもしにし、常温に2時間ほどおく。
 保存:冷蔵庫で約3日間

杵島直美さんのレシピ本

きょうの料理 テキスト

きょうの料理の最新号が発売されています。

季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!

まとめ:きょうの料理「きゅうりの青じそ巻き漬け」杵島直美さんのレシピ

本記事では「きょうの料理」で放送された、杵島直美さんの「はじめての手仕事」シリーズから『きゅうりの青じそ巻き漬けをご紹介しました。

最後までお読みいただき、有難うございました。

当ブログでは、きょうの料理の記事を他にもまとめていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね。カテゴリーきょうの料理はこちら

*******あhs******************

きょうの料理

放送

  • NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24

再放送

  • 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
  • NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54

***************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました