PR

【あさイチ】長芋のとろろごはんの作り方|食べる養生「気が足りない」お疲れタイプ向けレシピ

あさイチ
スポンサーリンク

2025年8月25日 NHK「あさイチ」では、「食べる養生」が紹介されました。ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」でも話題となった薬膳を含む漢方の考え方で、今静かなブームになっています。簡単なチェックで、自分自身の体質を知り、そのタイプに応じて、自身にあった食材、調理法を選ぶ。それだけで、徐々に体質が改善してきます。

「気が足りない」お疲れタイプの人は、調理をするのも食べるのも負担に感じがち。 そんな時は、余力のあるときに冷凍長芋を作っておいて、手早く簡単に調理がオススメです。薬膳教室の主宰で薬膳フードデザイナーの北山彩子さんが簡単にできる「長芋のとろろごはん」を紹介して下さいました。

材料と作り方をまとめましたので、ぜひご参考になさってください。

スポンサーリンク

長芋のとろろごはんの作り方

“気”を補う働きがある長芋を、すりおろし器を使わず、簡単とろろに。

材料(1人分)

  • 長芋(冷凍):100g
  • 白だし:150ml
  • 削り節(かつお):適量
  • ごはん:適量

 事前準備

  1. 長芋は、皮をむいて5ミリ幅の輪切りにする。水けをふき取り、保存袋に入れて冷凍しておく。

作り方

  1.  鍋に白だしと冷凍長芋を入れる。中火にかけ、沸騰したらふたをして3分間煮る。
  2.  ふたを開け、長芋をお玉の裏でつぶし、とろみが出るまで煮る。
  3. ごはんにかけ、その上に削り節(かつお)をのせれば完成!

まとめ:あさイチ|食べる養生「長芋のとろろごはん」薬膳フードデザイナー北山彩子さんレシピ

本記事では「あさイチ」の食べる養生特集で放送された「長芋のとろろごはん」の作り方をご紹介しました。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

当ブログでは、あさイチの記事を他にもまとめていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね。カテゴリーあさイチはこちら

**************************

あさイチ

放送

  • NHK 総合(毎週月曜~金曜) 午後8:15~
  • 【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
  • 【ゲスト】いとうあさこ・福士誠治

**************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました