PR

2025香川丸亀国際ハーフマラソン!開催日はいつ?観戦ポイント、招待選手は?

イベント
スポンサーリンク

2025年2月2日、今年も讃岐路冬の名物『香川丸亀国際ハーフマラソン大会』が開催されます。コースのチェックをしながらランニングしている市民ランナーを見ると、大会が近づいてきたなとそわそわします。今年で77回目のマラソン大会。本大会は日本学生ハーフマラソン選手権大会と併催になります。

2025年丸亀国際ハーフマラソンの開催日はいつ?見どころは?有名選手は来るの?等々、観戦ポイントについてまとめてみます。

(※マラソン参加のエントリーは終了しています。)

スポンサーリンク

2025香川丸亀国際ハーフマラソン大会概要

  • 正式名称:第77回香川丸亀国際ハーフマラソン大会
  • 開催日時:2025年2月2日(日)                                  テレビ生中継10:30~11:50予定 OHK岡山放送(岡山・香川)/BSフジ(全国)
  • 場所  :香川県立丸亀競技場付属ハーフマラソンコース(日本陸上競技連盟/ワールドアスレティックス公認コース)
  • 募集定員:10000人
  • 2月1日(土)に、3kmマラソンと小学生の駅伝が、Pikaraスタジアム(香川県立丸亀競技場)周辺コースで開催
スポンサーリンク

2025香川丸亀国際ハーフマラソンの見どころは?

丸亀ハーフマラソンのコースは高低差がほとんどなく平坦で、ビギナーには走りやすく、またトップアスリートには自己新記録や日本記録が出る高速コースとして、とても人気のあるコースです。

かつて、福士加代子選手が女子日本記録やアジア記録を更新したのもこのコースで、第74回大会では、小椋裕介選手が男子日本記録を更新しました。

1月のニューイヤー駅伝や箱根駅伝を走った国内のトップ選手が大勢参加していて、テレビで見たことのある選手が目の前をすごいスピードで駆け抜けていくのは、何とも言えない高揚感に包まれます。

誰もが知っている大迫傑選手や駒澤大学の篠原倖太朗選手の名前も招待選手の中にありました。他にも多くのスター選手がエントリーしているようです。

ご近所の誰々さん、職場の同僚から、オリンピック候補のスター選手まで間近で見られるのが市民マラソンの醍醐味です。マナーを守って、楽しく観戦しましょう!

スポンサーリンク

2025香川丸亀国際ハーフマラソンおすすめ観戦スポットは?

おすすめ1 スタートから約2キロ地点付近

1つ目のおすすめ観戦スポットは、スタートから約2キロ地点付近(百十四銀行城西支店からハローズ中府店あたり)です。

丸亀国際ハーフマラソンでは、ハーフマラソンやフルマラソン等の記録を申告することによって三段階に分けたスタート体制をとっているので、スタート時の混雑感が多少は緩和されていますが、2キロぐらいすすむと、列がもっと縦長になってきて、推しの選手を探しやすくなります。

優勝候補に名を連ねているような選手は、2キロ地点ではまだまだ素人の私達からみると、猛スピードであっという間に通り過ぎていきますので、しっかり見つけてください。

そして、丸亀国際ハーフマラソンはフルマラソンと違い参加しやすい距離&コースなので、ご近所さん、子供の学校の先生、職場の同僚といった、すぐ身近な人が大勢参加するレースです。スタートから2キロくらいの地点ではまだ一般選手もそんなにくたばってないので、笑顔で手を振ってくれたりして、応援に来たよ!をアピールできます。

丸亀ハーフは折り返しのコース設定なので、1時間もしないうちに先頭の走者が帰ってきます。ゴールまであと2キロの地点でまだまだ駆け引きをしている時もあるし、後続とはかなりの距離をあけてぶっちぎっている時もあります。

おすすめ2 スタートから約4キロ地点付近

2つ目のおすすめ観戦スポットは、スタートから約4キロ地点付近(JR丸亀駅南側あたり)です。

大会当日は、交通規制があるので、上に書いたおすすめ1のポイントに車でたどり着くのは遠方からだと少し難しいです。どちらかと言うと、地元の方向けです。

その点、おすすめ2のスポットはJRを使えば、下車後徒歩5分で観戦場所にたどり着きます。

最初の給水所の手前地点で、トップランナーと市民ランナーの体力の差などがありありとわかり始めるころで、面白いと思います。

また、マラソン観戦を堪能した後は、丸亀城、猪熊弦一郎現代美術館などの観光スポットがすぐ近くにあるので、アフターマラソンを楽しむこともできます。

おすすめ3 折り返し地点付近

 

nbsp;

3つ目のおすすめ観戦スポットは折り返し地点付近(JR坂出駅北側)です。

もし、車で観戦場所付近まで行く場合、当日は駐車券のない車は大会会場のPikaraスタジアムには駐車できません。丸亀駅付近もシャトルバス利用の方の車で、なかなか駐車できないかもしれません。

なら、いっそのこと、折り返し地点の坂出までいってしまえば、駅前にたくさん駐車場があります。坂出駅北口地下駐車場(126台)、坂出駅南口駐車場(17台)、坂出駅南口第2駐車場(40台)。いずれも初期30分は無料で、以降30分ごとに100円かかります。

観戦場所まで少し距離はありますが、徒歩で十分行けます。

2025香川丸亀国際ハーフマラソン 招待選手

国内からは、2024年のパリオリンピック1万メートルで19位の小海遥選手や、2020東京五輪マラソン6位の大迫傑選手。また、昨年の大会で優勝したオマレ・ドルフィン・ニャボケ選手、2023年に優勝したアレクサンダー・ムティソ選手も招待されており、さらなる記録に挑戦してくれるはずです。

招待選手一覧はこちら

(第77回香川丸亀国際ハーフマラソン公式サイトより)

2025香川丸亀国際ハーフマラソン ジョギング教室

ハーフマラソンの前日に、金哲彦さん、高橋尚子さん、青山剛さんを講師にお迎えしてジョギング教室が開かれます。

日時:2月1日(土) 13:40~15:10

場所:Pikaraスタジアム(香川県立丸亀競技場)

対象:中学生以上

定員:300人(先着順) 当日申し込みも可能なようです。

受付:12:40分から

ジョギング教室に参加して、マラソン大会の雰囲気を味わってみるのはいかがでしょう。

詳しくはこちら

まとめ

以上、第77回香川丸亀国際ハーフマラソンの観戦編についてまとめました。

マラソンは現地の雰囲気を味わうのももちろん楽しいのですが、レースそのものを見るには、テレビ中継が一番見やすかったりします。

今年はテレビの前でレース、沿道の様子をじっくり観察して、自分なりのベストポジションを見つけて次回大会現地に出向くもよし、1年かけて体を仕上げてエントリーするもよし。

みんなで丸亀ハーフを楽しみましょう。

(写真は以前のものです)

この看板が出ている先は通行止めになっているので、気を付けてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連リンク 第77回香川丸亀国際ハーフマラソン 公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました