2025年10月29日初回放送 NHK「きょうの料理」では、朝ドラの料理を担当している広里貴子さんにより、連続テレビ小説”ばけばけ”にたびたび登場するヒロインの大好物や、舞台となっている島根の郷土料理をアレンジして紹介していただきました。
ここでは、ドラマの舞台である島根県の郷土料理「煮なます」を家庭でも作りやすいようにアレンジした『お手軽!煮なます』を教えてもらいます。煮なますは、すずきなどの魚のアラを野菜と煮込んだ郷土料理で、食材を余すところなく使う知恵が詰まっています。今回はさわらの切り身を使ってお手軽に作れるレシピです。
材料及び作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。
お手軽!煮なますの作り方
材料(2人分)
- さわら(切り身):(大)1切れ(180g)
- 大根:250g
- にんじん:50g
- 青ねぎ:1本(15g)
[A]
- 酒・水:各大さじ2
- 煎り酒:大さじ4
- 煎り酒:適宜
●塩・うす口しょうゆ・酢
作り方
- さわらは塩適量をふって10〜15分間おき、紙タオルで水けを拭く。半分に切り、一口大のそぎ切りにする。
- 大根とにんじんは3cm幅の短冊形に切る。青ねぎは斜め薄切りにする。
- フライパンに大根とにんじんを敷き、さわらを並べる。[A]を順にかけ、ふたをする。中火にかけ、沸いてから5分間煮る。
- うす口しょうゆ小さじ1と青ねぎを加えてふたをし、さらに1分間煮る。器に盛り、好みで煎り酒や酢をかけて食べる。
煎り酒を加えると梅の風味で魚のくせがやわらぐ
同じ日に紹介された別のレシピ
きょうの料理 テキスト
きょうの料理の最新号が発売されています。
季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!
まとめ:きょうの料理「お手軽!煮なます」広里貴子さんのレシピ
本記事では「きょうの料理」で放送された、広里貴子さんの「”ばけばけ”の食卓」から『お手軽!煮なます』をご紹介しました。
最後までお読みいただき、有難うございました。
*************************
放送
- NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24
再放送
- 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
- NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54
**************************



コメント