2025年10月8日 NHK「きょうの料理」では、「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」が放送されました。10月のテーマは、「深まる秋を楽しむ」です。秋本番、旬を迎える根菜やきのこでつくる出来立てと、ストックおかずを伝授してもらいます。
ストック(つくりおき)が2品あれば、出来立てを1品つくるだけで幸せな食卓になりますね!
ここでは、ストックおかずの『牛肉と根菜のコチュジャンお煮しめ』を教えてもらいます。牛肉を塊のまま煮込むごちそうレシピです。牛もも肉は温めなくてもおいしいので、ストックにぴったりです。
材料及び作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。
牛肉と根菜のコチュジャンお煮しめの作り方
材料(2人分)
- 牛もも肉(塊/[牛もも肉の部位のなかでも、少し脂のあるイチボ(尻の先の部位)があればおすすめ):500g
- こんにゃく:150g
- にんじん:1本(150g)
- れんこん:150g
- まいたけ:1~2パック(150g)
- にんにく:3かけ
- コチュジャン:大さじ2
- ゆで卵(半熟/[卵を常温に戻し、熱湯で7分間ゆでて殻をむいたもの。]):3~4コ
- 枝豆(ゆでてさやから出し、薄皮をむいたもの):適宜
[A]
- だし:500ml
- しょうゆ:大さじ4
- 砂糖・酒:各大さじ3
作り方
- 牛肉は大きければ半分に切り、熱湯をかけて湯をきる。
- こんにゃくはサッと洗って縦半分に切り、1.5cm厚さのそぎ切りにする。ボウルに入れて砂糖小さじ2をもみ込み、約2分間おいてから洗い、水けをきる。
- にんじんとれんこんはよく洗い、皮ごと1.5cm厚さの輪切りにする。れんこんは大きければ半月形に切る。まいたけは堅い部分を切り落とし、大きめにほぐす。
- 鍋に「1」「2」「3」、にんにく、[A]を入れる。ふたを少しずらしてのせ、中火にかける。沸いたらアクを除いて弱めの中火にし、20分間ほど煮て火を止め、そのままおいて粗熱を取る。
- 「4」の牛肉を取り出し、食べやすく切る。鍋に牛肉を戻し入れ、再び中火にかける。コチュジャンを煮汁で溶きのばしながら加える。煮立ったら弱火にし、ふたをして10分間ほど煮て火を止め、ゆで卵を加える。
- 器に「5」を盛り合わせ、ゆで卵を半分に切って添える。あれば枝豆を散らす。
同じ日に紹介された別のレシピ
大原千鶴さんのレシピ本
きょうの料理 テキスト
きょうの料理の最新号が発売されています。
季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!
まとめ:きょうの料理「牛肉と根菜のコチュジャンお煮しめ」大原千鶴さんのレシピ
本記事では「きょうの料理」で放送された、「大原千鶴の幸せ!時短ごはん」から『牛肉と根菜のコチュジャンお煮しめ』をご紹介しました。
最後までお読みいただき、有難うございました。
*************************
放送
- NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24
再放送
- 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
- NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54
***************************
コメント