2025年7月7日初回放送 NHK「きょうの料理」では、「暑さを乗り切る!うちの夏ご飯」のテーマでイチオシ夏レシピを教わります。
1日目の今回は、料理研究家の新谷友里江さんにより栄養がとれるのはもちろんのこと、調理の簡単さに気持ちが救われ、作ると元気になれるメニューをを教わります。梅の酸味とみそのコク、とうもろこしの甘みがマッチした、ご飯にも豆腐にも合う万能そぼろの「とうもろこしの梅みそそぼろ」を教えてもらいます。豚ひき肉に梅干しのクエン酸をプラスして、夏バテ知らずのレシピです。
材料及び作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。
とうもろこしの梅みそそぼろの作り方
材料(2人分)
- 豚ひき肉:200g
- とうもろこし:1本(正味175g)
- 梅干し(塩分8%程度):2コ(30g)
- 青じそ:3~4枚
[A]
- みそ:大さじ1
- 酒:大さじ1
- みりん:大さじ1
●サラダ油
作り方
- とうもろこしは包丁で実をそいでほぐす。梅干しは種を除いて包丁でたたいて小さな器に入れ、Aを加えて混ぜ合わせる(梅みそ)。青じそはせん切りにする。
- フライパンにサラダ油大さじ1と1/2を中火で熱し、ひき肉を入れて炒める。ポロポロにほぐれて、肉の色が変わったら、余分な脂を紙タオルで拭き取る。
- フライパンにとうもろこしを加えて2~3分間炒める。とうもろこしに火が通ったら、[1]の梅みそを加え、全体になじむまで炒める。器に盛り、青じそをのせれば完成!
梅肉と調味料はあらかじめ混ぜ合わせておくと、炒めた具によくなじむ。仕上げに加えて風味を引き立たせる
おすすめの食べ方
*豆腐にのせて!⇒冷奴にのせるのもおすすめ。絹ごしでも木綿でもおぼろ豆腐でもお好みで!
*葉野菜にのせて!⇒サラダ菜にのせて包んで食べても美味しい!サニーレタスや茹でたきゃべつでも!
同じ日に紹介されたその他のレシピ
新谷友里江さんのレシピ本
きょうの料理 テキスト
きょうの料理の最新号が発売されています。
季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!
まとめ:きょうの料理「とうもろこしの梅みそそぼろ」新谷友里江さんのレシピ
本記事では「きょうの料理」で放送された、新谷友里江さんの「暑さを乗り切る!うちの夏ごはん」から『とうもろこしの梅みそそぼろ』をご紹介しました。
最後までお読みいただき、有難うございました。
*************************
放送
- NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24
再放送
- 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
- NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54
***************************
コメント