PR

【きょうの料理】牛しゃぶとクレソンのホットサラダの作り方|上野直哉さんのレシピ

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年2月26日初回放送 NHK「きょうの料理」では、浪速料理研究家で料理人の上野直哉さんにより、『春を恋う和食』が紹介されました。

暦の上では2月だけど、せめて食卓には春を取り入れたい…そんな思いを叶える「春を恋う和食」。思わずロマンチックな気分になる素敵なテーマですよね。和食のプロならではの「一皿に春を込める」技を教えていただきます。

ここでは、「春霞」のイメージでふんわり食感の温かいサラダ『牛しゃぶとクレソンのホットサラダ』の材料及び作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。

[PR]産地直送の食材のお取り寄せは「ポケットマルシェ」!

スポンサーリンク

牛しゃぶとクレソンのホットサラダの作り方

<画像出典:きょうの料理より引用>

柔らかくゆでた牛肉、湯通しで甘さを引き立たせた春野菜、春の苦みのクレソン、それらを全部ごまだれで包み込む美味しさです。

材料(2人分)

  • 牛薄切り肉(しゃぶしゃぶ用より少し厚め):150g

[A]

    • 水:カップ5
    • 昆布(5×10cm): 2枚
    • 酒:大さじ2
    • 塩:小さじ2

  • クレソン:6~8本
  • キャベツ:1/8コ(80g)
  • にんじん:(小)1/2本(50g)

[ごまだれ]

    • 練りごま(白):大さじ1
    • しょうゆ・砂糖:各小さじ2
    • 酢:大さじ1/2
    • レモン汁:小さじ1/2

●塩

作り方

1.[ごまだれ]をつくる。ボウルに材料を入れてよく混ぜる。クレソンは冷水につけてシャキッとさせる。

ごまだれにレモン汁を入れると、たれのやさしい甘さが引き締まる

2.キャベツはスライサーでせん切りにする。にんじんはスライサーで薄くそぐ。熱湯カップ5を用意して塩大さじ1/2を入れる。キャベツとにんじんをそれぞれボウルに重ねたざるに入れ、熱湯を半量ずつ回しかけ、湯をきる。

ゆでるとしんなりしてしまうので、熱湯をかけて食感を残す。ざるを引き上げ、自然に水分を落とす。

3.鍋に[A]を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして5分間ゆでる。牛肉を加え、火が通ったら取り出す。

牛肉は小分けにして鍋に加える。縮まないように、火が通った順にアクをふるい落とすように引き上げる。

4.[3]のゆで汁を紙タオルを敷いたざるでこし(やけどに注意)、[1]の[ごまだれ]に約大さじ1を加えて混ぜる。

ゆで汁でごまだれを冷たくない温度にする。残ったゆで汁は、スープ、おでん、カレーなどに使用すると良い!

5.器にキャベツ、にんじん、水けをきったクレソン、牛肉を盛りつけ、ごまだれを添えれば完成!。

上野直哉さんのレシピ本

きょうの料理 テキスト

きょうの料理の最新号が発売されています。

季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!

 

同じ日に紹介された別のレシピ

まとめ:きょうの料理「牛しゃぶとクレソンのホットサラダ」上野直哉さんのレシピ

本記事では「きょうの料理」で放送された、上野直哉さんの「春を恋う和食」から、『牛しゃぶとクレソンのホットサラダの作り方をご紹介しました。

最後までお読みいただき、有難うございました。

当ブログでは、きょうの料理の記事を他にもまとめていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね。カテゴリーきょうの料理はこちら

*************************

きょうの料理

放送

  • NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24

再放送

  • 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
  • NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54

***************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました