PR

【きょうの料理】ほうれんそうのおひたしの作り方|土井善晴さんのレシピ

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年2月5日初回放送 NHK「きょうの料理」では、料理研究家の土井善晴さんにより「ふつうにおいしいもん」シリーズ、季節を感じてホッとする味を紹介していただきました。今回は「シューマイ」「ほうれんそうのおひたし」をつくります。おいしくするポイントは、どちらも「加減」です。

ここでは、「ほうれんそうのおひたし」のおいしさの秘訣、絞り加減という「手加減」について教えてもらいます。

ぜひ参考になさってください。

[PR]産地直送の食材のお取り寄せは「ポケットマルシェ」!

スポンサーリンク

ほうれんそうのおひたしの作り方

ゆでたほうれんそうを絞るときの「手加減」次第でおいしさは変わります。ギューっと絞るのではなく、水が落ちない程度の加減で十分。ちょっとしたことで味が変わりますよ。

材料(2人分)

  • ほうれんそう:3~4株(150~200g)
  • 削り節:適量

●しょうゆ

作り方

.ほうれんそうは根元に十文字の切り込みを入れて水にしばらくつけ、砂を落とす。食べやすく切ってフライパンに入れる。

切り込みを入れ、長さを切ってから火にかけると早くゆで上がり、色鮮やかに仕上がります。

2.水カップ1/3を加え、ふたをして強火にかけ、約1分間蒸しゆでにする。蒸気がもれるようになったらふたを取って上下を返し、再びふたをして同様に1分間ほど蒸しゆでにする。

3.水にとってさらし、水けを絞って器に盛る。鍋でからいりした削り節をのせ、しょうゆをかける

すぐに食べるなら、ギューッとしぼるのではなく、水が落ちない程度の搾り加減で十分

土井善晴さんのレシピ本

きょうの料理 テキスト

きょうの料理の最新号が発売されています。

季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!

同じ日に紹介された別のレシピ

まとめ:きょうの料理「ほうれんそうのおひたし」土井善晴さんのレシピ

本記事では「きょうの料理」で放送された、土井善晴さんの「ふつうにおいしいもん」から、『ほうれんそうのおひたしの作り方をご紹介しました。

最後までお読みいただき、有難うございました。

当ブログでは、きょうの料理の記事を他にもまとめていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね。カテゴリーきょうの料理はこちら

*************************

きょうの料理

放送

  • NHK Eテレ(月・火・水曜) 午後9:00~9:24

再放送

  • 総合テレビ(木曜) 午前11:05~11:29
  • NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜) 午前11:30~11:54

***************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました