PR

【あさイチ】韓国ピョンス!冷やし水ギョーザの作り方|みんな!ゴハンだよ。コン・チュリョンさんのレシピ

あさイチ
スポンサーリンク

2025年8月28日 NHK「あさイチ」の、”みんな!ゴハンだよ”のコーナーで、韓国料理家のコン・チュリョンさんにより「韓国ピョンス!冷やし水ギョーザ」の作り方が紹介されました。

見た目もさわやかな、まだまだ暑い季節にピッタリの薄皮の水ギョーザピョンスです。

材料と作り方をまとめましたので、ぜひご参考になさってください。

スポンサーリンク

韓国ピョンス!冷やし水ギョーザの作り方

鶏ひき肉、木綿豆腐、きゅうりなどを市販のギョーザの皮で包み、ゆでたあと氷水で冷やします。皮が半透明になり、見た目もさわやか。しょうゆ、酢、砂糖を合わせた韓国だれ「チョカンジャン(酢じょうゆ)」につけていただきます。

材料(25個分)

  • 木綿豆腐:70g(約1/4丁)
  • きゅうり:40g
  • 白菜キムチ:70g
  • 干ししいたけ:1枚
  • ねぎ(みじん切り):10g
  • 鶏ひき肉:150g

[A]

  • 酒:小さじ2
  • しょうゆ:小さじ1
  • おろしにんにく:少々

  • ギョーザの皮:25枚

[B]

  • しょうゆ:大さじ3
  • 酢:大さじ1
  • 砂糖:小さじ1/3

  • 塩:少々
  • こしょう:少々

作り方

1. 豆腐は紙タオルで包み皿にのせ、上に数枚の皿を重ねておもしにし、冷蔵庫で約3時間水切りをする(目安は40g程度になるまで)。その後、ざるに入れて手で押しつけてこす。

しっかり水分を取る工程が大切!
※電子レンジ(500W)の場合は、電子レンジ対応の紙タオルに包み約3分加熱し、取り出したら新しい紙タオルで包んで冷ます。

2. きゅうりは短めの細切りにして塩(少々)であえ、しんなりしたら水けを絞る。白菜キムチはみじん切りにして水けを絞る。干ししいたけは水で戻し、石づきを除いてみじん切りにする。

3.ボウルに鶏ひき肉と[A]を入れて混ぜ、(1)の豆腐を加えてよくあえる。さらに(2)の野菜とねぎを加えて混ぜ合わせ、塩・こしょう(各少々)で味を調える。

豆腐をきちんと混ぜた後、野菜を加える。この順番が大事

4. ギョーザの皮の中央に(3)を小さじ1のせ、皮のふちを水でぬらす。対面をつまんで合わせ、90度回してさらに対面を合わせ、十字になるように包む。

ひだを作るより簡単なので、お子さんと一緒に包んでも楽しい!

5. 鍋にたっぷり湯を沸かし、(4)を入れて強火で3〜4分ゆでる。取り出して氷水に入れ、よく冷やす。

6.[B]を合わせて韓国だれ「チョカンジャン(酢じょうゆ)」をつくる。

7.器に氷水を張り、(5)を盛りつけ、彩りにチャービルや細ねぎなど、何か緑のものをトッピングする。(6)のたれを添えて完成!

まとめ:あさイチ|みんなゴハンだよ「韓国ピョンス!冷やし水ギョーザ」コン・チュリョンさんレシピ

本記事では「あさイチ」のみんなゴハンだよで放送された「韓国ピョンス!冷やし水ギョーザ」の作り方をご紹介しました。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

当ブログでは、あさイチの記事を他にもまとめていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね。カテゴリーあさイチはこちら

**************************

あさイチ

放送

  • NHK 総合(毎週月曜~金曜) 午後8:15~
  • 【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子
  • 【ゲスト】江上敬子(ニッチェ)・ひょうろく

**************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました