PR

【きょうの料理】志麻さんのごまドレッシングで『サラダ風うどん』の作り方|タサン志麻の小さな台所8月

きょうの料理
スポンサーリンク

2025年8月6日放送 NHK「きょうの料理」では、『予約のとれない伝説の家政婦』として有名なタサン志麻さんによるタサン志麻の小さな台所シリーズ、今回はドレッシングの基本的な作り方や日常の食卓で活用するヒントを紹介してくださいました。

ここでは、大人気の『ごまドレッシング』の作り方を学び、自在に好みの味わいを自宅で作れるドレッシングの魅力を体感しましょう。

材料及び作り方をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。

[PR]産地直送の食材のお取り寄せは「ポケットマルシェ」!

スポンサーリンク

ごまドレッシングでサラダ風うどんの作り方

<画像出典:きょうの料理公式ホームページより引用>

ドレッシングの合言葉

ドレッシング⇒酸味(酢)1:油3+塩味

酸味は酢以外でもOK→トマトなどの野菜やかんきつなどの果物、梅干しなど

塩味→カリカリベーコンなどの食材でもOK

とろみをつけたければ、みそ、マスタード、ヨーグルトなどを足す

材料(2人分)

[ごまドレッシング]

  • マヨネーズ:大さじ4
  • ポン酢しょうゆ:大さじ4
  • すりごま(白):大さじ3

  • ゆでうどん:2玉(400g)
  • 鶏ささ身:5本(200g)
  • 薬味(みょうが・しょうが・細ねぎ・ねぎ):各適量

●塩・砂糖

作り方

ごまドレッシング

1.大きめのボウルにマヨネーズを入れ、ポン酢しょうゆを少量ずつたらしながら泡立て器で細かくかき混ぜてる。すりごまを加えてよく混ぜる。

マヨネーズは酸味と塩味と油、ポン酢しょうゆは酸味と塩味の両方を兼ねるので、ドレッシングを作る際に便利

サラダ風うどん

2.ささ身に塩・砂糖各1つまみをもみ込む。鍋に湯を沸かし、ささ身を入れる。弱火から中火にして5分間ほどゆでて火を止め、粗熱が取れるまでそのまま湯に入れておく

3.みょうがは縦半分にして薄切りに、しょうがはせん切り、細ねぎは1cm幅に切り、ねぎは小口切りにする。ささ身は細く裂く。うどんは袋の表示の通りゆで、流水で洗って冷やし、器に盛る。ささ身と薬味を乗せ、1をかければ完成!

同じ日に紹介された別のレシピ

タサン志麻さんのレシピ本

きょうの料理 テキスト

きょうの料理の最新号が発売されています。

季節に合った「作りたい&食べたい料理」が必ず見つかりますよ!

まとめ:きょうの料理「サラダ風うどん」タサン志麻さんのレシピ

本記事では「きょうの料理」で放送された、タサン志麻さんの「小さな台所」から『サラダ風うどんをご紹介しました。

最後までお読みいただき、有難うございました。

当ブログでは、きょうの料理の記事を他にもまとめていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね。カテゴリーきょうの料理はこちら

*************************

きょうの料理

※高校野球のため放送時間が変更します

放送

  • NHK Eテレ(月・火・水曜)

再放送

  • 総合テレビ(木曜)
  • NHK Eテレ(火・水曜・翌月曜)

***************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました