PR

【あさイチ】ツイQ楽ワザ『夏の紅茶新常識』まとめ

あさイチ
スポンサーリンク

2025年8月5日 NHK「あさイチ」の、”ツイQ楽ワザ”のコーナーで、“紅茶新常識”をツイQしていただきました。

今回は、紅茶を特集。紅茶の香りや色合いを生み出す「紅茶ポリフェノール」には脂肪の吸収を抑制するなど、うれしい健康効果があるといわれています。紅茶ポリフェノールをしっかり取る紅茶のいれ方、濁らないおいしいアイスティー、見た目も涼やかなフルーツティー、紅茶にちょい足しで夏の不調を改善する方法などをまとめました。

すぐに取り入れられる楽ワザ満載です。どうぞ参考になさってください。

尿管結石・腎障害の人は飲みすぎに注意
スポンサーリンク

紅茶の新常識スペシャル

紅茶ポリフェノールの健康効果

紅茶を飲むタイミングは?食事の前or最中or食後?

脂肪吸収を抑える紅茶を飲むベストタイミングは、食事の最中です。

<脂肪の吸収をブロック!>紅茶ポリフェノールは血液中に吸収されずにそのまま排出されるので、脂肪を含む食事と一緒に存在することで、効果を発揮します!

紅茶ポリフェノールの抽出時間は?

ティーバッグを熱湯で10分間つけた時が一番抽出されますが、それだとかなり苦く渋い。

1つのティーバッグを2回に分けて飲むのが、美味しくて効果的!

  • 1杯目→3分で抽出
  • 2杯目→お湯の量を半分にして3分で抽出

この方法でポリフェノールを最大限に摂取し、しかも美味しく頂ける。

紅茶の香り効果

ホトリエノール リラックス効果がある紅茶の香り成分が含まれている

スポンサーリンク

簡単!紅茶アレンジレシピ

第3次ティーブームともいわれている今、夏にぴったりの紅茶アレンジレシピです。

紅茶はくせがないので、色んなものをアレンジしやすいのが人気の理由です。

フローズンフルーツティーソーダ

ジャム氷ティー

ティーアフォガード

ホットブリューアイスティー

飲みたいときにすぐ飲める、熱湯で入れて氷で冷やすアイスティー!

  • ティーバッグ1個(2.5g)あたり、150ml・100℃の熱湯で入れる
温度を下げないように小皿などで蓋をしてむらす
紅茶が濁るクリームダウンを防ぐには、紅茶をいれたあとすぐに氷の入ったグラスに入れて混ぜる

水だしアイスティー

水だしは渋みが少ないので夏にオススメ

  • 水1ℓにティーバッグ4個(茶葉10g)
  • 冷蔵庫で一晩(約6時間以上)おいて、じっくり抽出させる
  • 出来上がれば、ティーバッグは取り出す

ポリフェノールの量は熱湯で出した方が多め。水出しでも出る。

カフェインは水出しのほうが少ない

気になる人はカフェインレスがおすすめ(カフェインレスの紅茶にもポリフェノールは含まれている)

カフェイン量はコーヒーの半分程度。一日カップ4杯くらいまではOK(個人差あり)

スポンサーリンク

まとめ:あさイチ|ツイQ楽ワザ 夏の紅茶新常識

本記事では「あさイチ」のツイQ楽ワザで放送された、「紅茶新常識」を一覧でご紹介しました。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

当ブログでは、あさイチの記事を他にもまとめていますので、ぜひ合わせてご覧くださいね。カテゴリーあさイチはこちら

**************************

あさイチ

放送

      • NHK 総合(毎週月曜~金曜) 午前8:15~

【キャスター】博多華丸、鈴木奈穂子

【ゲスト】戸田恵子・山寺宏一・日髙のり子

**************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました